研究会のお知らせ(2014/12/23)

ポスト・ケインズ派経済学研究会開催のお知らせ

日時 12月23日(火)
場所 早稲田大学1号館2F現代政治経済学研究所会議室

報告
10:40-11:50 吉原直毅(一橋大学) ”Technical Change, Capital Accumulation, and Distribution”
11:50-13:00 昼食
13:00-14:10 都築栄司(千葉経済大学) 「マクロ動学に於ける安定性の問題」
14:15-15:25 佐々木啓明(京都大学) ”Growth, Cycles and Distribution: A Kaleckian Approach”
15:25-15:35 休憩
15:35-16:45 藤井盛夫(日本大学) 「スラッファからオルテスへ―スラッファの支配労働価値説とオルテスのマクロ経済学について―」
16:50-18:00 宮本順介(松山大学) 「SraffaとPerron-Frobenius定理」

終了後、懇親会を行います。会費は5000円程度を予定しています。出席予定の方は、吉田博之(yoshida.hiroyuki[@]nihon-u.ac.jp)、あるいは、内藤敦之( qwc03332[@]nifty.ne.jp )まで、ご連絡下さい。

PK研幹事 藤森頼明、笠松學、渡辺和則、浅田統一郎、石倉雅男、吉田博之、佐々木啓明、内藤敦之

次回(2015年3月)以降、報告御希望の方は、吉田博之(yoshida.hiroyuki[@]nihon-u.ac.jp)、あるいは、内藤敦之( qwc03332[@]nifty.ne.jp )にご連絡下さい

 

研究会のお知らせ(2014/6/21)

ポスト・ケインズ派経済学研究会開催のお知らせ
共催:制度的経済動学研究会
(京都大学大学院経済学研究科附属プロジェクトセンター)

場所:京都大学大学院経済学研究科101演習室(法経済学部東館1階)
日時:2014年6月21日(土)10:00‐17:50

午前の部
10:00‐11:20
報告1 松山 淳(一橋大学・日本学術振興会PD)
「剰余アプローチによる不平等分析」

11:20‐12:40
報告2 薗田 竜之介(佐賀大学)
「正規労働と非正規労働の賃金決定制度の差異を考慮したカレツキアン・モデル」

昼休み 12:45‐13:45
土曜日は経済学部最寄りの「中央食堂」が閉店なので,正門そばにある「カンフォーラ」で食事をするか,「時計台生協ショップ」で弁当等を購入するかが便利です.

午後の部
13:50‐15:10
報告3 得田 雅章(滋賀大学)
「市区別パネルデータを用いた住宅地地価形成に関する実証分析(仮題)」

15:10‐16:30
報告4 李 武(上海大学)
“A Structural Growth Model and its Applications to Sraffa’s System”

16:30‐17:50
報告5 大野 隆(立命館大学)
“Aggregate Demand and Power-Biased Technological Change”

研究会終了後,懇親会を行います.

世話人:佐々木啓明(京都大学)E-mail: sasaki[@]econ.kyoto-u.ac.jp
PK研幹事:藤森頼明,笠松學,渡辺和則,石倉雅男,浅田統一郎,吉田博之,内藤敦之,佐々木啓明